Posted at 06/11/20 PermaLink» Trackback(0)»
ようやくブラジルのブラジリアのホテルに到着です。で、ここからブラジリアの主題である「勝手な未来都市、ブラジリア」の始まりです。
すでにブラジリアは全体が飛行機のような形をした、大通りを挟んでの左右対称の町であることを説明しました。この左右対称の町に、同じ機能を集めた●●地区というのがいくつも点在します。例えばホテルならホテル地区にだけ建っていて、大使館は大使館地区に、一般住宅は一般住宅地区にまとまってあるといった感じです。
で、大通りを挟んで南北それぞれに、それぞれの地区があります。南ホテル地区があれば、北ホテル地区もある、と。
僕が宿泊をしたのは、規模が小さくショボイ宿が多めの北ホテル地区のほうでした。チェックインを済ませ部屋に荷物を置くと、早速ガイドブックで紹介している南ホテル地区にあるレストランへ取材兼夕飯に出かけることにしました。地図で見るところ、南北を隔てる大通りを越えればすぐが南ホテル地区です。
ホテルを1ブロックほどですぐに大通りにぶつかります。でも…、その大通りというヤツが、ものすご~く大通り(僕が住んでいる私鉄沿線の、軽く1駅分ぐらいの距離はありそう)。しかもその大通りは高速道路なみに車が超高速でビュンビュンと走っているし、人は歩いていない。横断歩道もどこにあるんだ?って感じです。往きもよいよいじゃないし、さらに夜も更ける帰りはもっと怖い!
その日はおとなしく、同じホテル地区にあったレストランで夕飯にすることにしました。ヘトヘトでしたし。
>> ブラジルの首都ブラジリア、朝でも町に人がいないのは に続く
- 次の記事 » ブラジルの首都ブラジリア、朝でも町に人がいないのは
- 前の記事 » ブラジルの首都ブラジリア、タクシーまでそれかよ!
関連記事
「ブラジルの首都ブラジリア、隣のホテル地区はあまりに…」へのトラックバック
トラックバック先URL
カテゴリ
過去記事はこちらから
人気記事トップ10(8月22日更新)up
新着記事
- ミャンマー、カロー近郊の少数民族市場にて
2010年05月31日
- 三井住友銀行の国際キャッシュカードが…
2009年11月24日
- 雄大なメコン河を満喫度100%のゲストハウス
2009年10月18日
- ラオスにもとうとうATMが
2009年10月13日
- JAL経営再建からJALカードの今後を憂う
2009年09月25日
- タイのATM事情、2009年後半
2009年09月22日
- 国際キャッシュカード、新生銀行と他社比較
2009年07月26日
- 南アフリカ、2009年のレイプ事情調査
2009年06月20日
- タイのラオス国境で出会った、日本語を話す恐ろしき白人のこと
2009年05月16日
- タイ発の飛行機がオーバーブッキングoverbookingで得した!
2009年03月21日
お知らせ
- これまで別サイトでやってきました写真ギャラリー「海外の秘境・美味そして日常」は、当サイトに統合しました。
- ご意見・ご要望、非公開ご希望のコメントなどはメールフォームからもどうぞ。
ブックマークに登録
このボタンから21のブックマークサービスに登録できます。
フィード(RSS)
Powered by