Posted at 09/09/22 PermaLink» Comment(1)» Trackback(0)»
2008年年末から2009年の年始にかけて行ったタイ旅行で「タイ・バンコクのATM両替事情2009」なるレポートを書いたのは半年以上前のこと。
再び夏休みとして、タイとラオスに足を運びました。で、もちろん当ブログの十八番ネタとして、空港についたらまずATM調査なのですが、半年前に調べたので今回は不要かなとも思っていました。
ところが、わずか半年の間に、なんとも大きな変化がありました。。。
前回のレポート、「タイ・バンコクのATM両替事情2009」では、バンコクのスワンナプーム国際空港にある紫色の看板のサヤーム(サイアム)・コマーシャル・バンク(Siam Commercial Bank)と、青・白・赤の看板のTMBスマート・バンキング(TMB Smart Banking)の2つを比較し、サヤーム(サイアム)・コマーシャル・バンクはATMをでお金を引き出す度に20バーツ(約55円)の手数料がかかるのに比べ、TMBスマート・バンキングでは手数料はかからないと書きました。
まあ、半年ほど前の事情がそうそう変わることはないだろう、と今回は普通にTMBスマート・バンキングにてお金を引き出そうとした訳です。
ところが。。。
タイのATM、「TMBスマート・バンキング」も有料化。しかも……
そう、TMBスマート・バンキングも手数料を取るようになっていたんです。しかも150バーツ!!この旅行当時のレートは1バーツが約2.8円なので、なんとも420円ほどです。これは高すぎる。。。と、キャンセルをしてもう1つのサヤーム(サイアム)・コマーシャル・バンクのATMを使ってみます。
早速カードを投入してみると。ム、なんとトップの表示画面に日本語が書いてあります。さらに、次の画面に進むと、日本語を含めた言語選択ページがあります。これは記憶が確かなら半年前にはなかったサービス。英語ができない日本人にも使えますね、なんてちょっと感心。ちなみに、TMBスマート・バンキングのほうは英語表示だけでした。
タイ「サヤーム(サイアム)・コマーシャル・バンク」のATMも値上げ??
そして、サヤーム(サイアム)・コマーシャル・バンクも最終画面に到着すると、こちら!
「今回の手数料は150バーツです」だと。前回は20バーツだったのに……。
これは空港内だけのことなのか、その後町を変え、町中の銀行に行き、数カ所で試してみましたが、どこもかしこも150バーツの手数料でした。
150バーツの手数料を払うなら、現金両替のほうがお得?
では、150バーツの手数料込みでの両替レートはどれくらいになったかと言いますと…。
詳細を記載しますと、8月27日に4000バーツを引き出し、これに手数料がついて4150バーツとなりました。で、昨日届いたクレジットカードの明細を見てみますと1バーツ2.77円換算で、帰国当日に返金しているので6日分の利子26円が加算され、
4150バーツ×2.77円+26円(利子)=11526円となりました。
実際に手にしたのは4000バーツですから、レート的には4000バーツ=11526円です。これを1バーツ換算にすると1バーツ=2.88円
ちなみに同日の日本円現金の両替レートは1円=0.3512バーツ。現金両替はタイの場合通常手数料なし(もしくは込み)なので、これを1バーツ換算にすると1バーツ=2.847円
そんなに大差ではないですが、現金のほうが有利でしたね。しかしこの場合、1)1回に多額の現金(タイの物価にしてみれば)を引き出した、2)帰国当日に返済しているのでほとんど利子がついていない、3)僕のクレジットカードはキャッシング金利13.8%という低利のものを使っているという、3つ要因があったためこれだけ肉薄したのであり、もし小額ずつ引き出して、帰国後すぐに返済しないとなると、かなり差は大きくなるはずです。詳しくは→「クレジットカードのキャッシングは返済方法で数千円お得?」
それでもやっぱり、現金ばかりはおすすめできません
まあ、タイに関しては日本円の現金を持って行き、現地でタイ・バーツに両替するのがお得のようです。ただ、もちろん多額の現金を持ち歩くのは危険なので、クレジットカードで支払えるところは払い、ある程度まとまった金額をキャッシングして、足りなくなったら1000円札など小額の紙幣を両替していく、というのがおすすめな両替方法になるでしょうか。
ご参考まで。
「タイのATM事情、2009年後半」へのトラックバック
トラックバック先URL
カテゴリ
過去記事はこちらから
人気記事トップ10(8月22日更新)up
新着記事
- ミャンマー、カロー近郊の少数民族市場にて
2010年05月31日
- 三井住友銀行の国際キャッシュカードが…
2009年11月24日
- 雄大なメコン河を満喫度100%のゲストハウス
2009年10月18日
- ラオスにもとうとうATMが
2009年10月13日
- JAL経営再建からJALカードの今後を憂う
2009年09月25日
- タイのATM事情、2009年後半
2009年09月22日
- 国際キャッシュカード、新生銀行と他社比較
2009年07月26日
- 南アフリカ、2009年のレイプ事情調査
2009年06月20日
- タイのラオス国境で出会った、日本語を話す恐ろしき白人のこと
2009年05月16日
- タイ発の飛行機がオーバーブッキングoverbookingで得した!
2009年03月21日
お知らせ
- これまで別サイトでやってきました写真ギャラリー「海外の秘境・美味そして日常」は、当サイトに統合しました。
- ご意見・ご要望、非公開ご希望のコメントなどはメールフォームからもどうぞ。
ブックマークに登録
このボタンから21のブックマークサービスに登録できます。
フィード(RSS)
Powered by
「タイのATM事情、2009年後半」へコメントを投稿
「タイのATM事情、2009年後半」へのコメント一覧
CommentData » Posted by 5/1に行きます。 at 10/03/30
ATM手数料情報参考になりました。ありがとうございます。