Posted at 07/07/07 PermaLink» Trackback(0)»
前回「ベトナムとラオスの国境で普通に密輸?」に続き、ラオス~ベトナム国境の写真です。ラオス側はケオヌア、ベトナム側はカオチェオという地名になっていますが、山の上にあるような国境で、村があるという感じではなく、仕方なく近くの村の名前で呼んでいるというところでしょうか。
写真はベトナム側の出入国審査所です。社会主義国ですので、こういう国境などでの写真撮影はうるさ気ということもあり、隠し撮りです。
1998年ごろからこの国境が開いた、開いていないという話は聞いていたのですが、2002年、実際に国境を越えて確かめました。それまでは、外国人が越えられるラオス~ベトナム国境はラオス中部のサワンナケート(サバナケット)の東にある国境だけだったので、ラオスの首都ビエンチャンからベトナムの首都ハノイへ向かうのには、ものすごく大回りしなくてはならなかったので、このルートは画期的に思えたのですが…。
夜7時頃にラオスのビエンチャンを出発した国際バスは、早朝にこの国境に到着。ラオス側、ベトナム側とも出入国審査はスムーズに終ったのですが、バスはいつになっても出る気配がなく。やがてラオス側に逆行して前回書きました密輸(?)です。その後ベトナム側に戻りますが、昼になっても出発せず、国境でいつまでもウダウダ。運転手にいつ出発するのか聞いてみても「知らない」の一点張り。結局夕方前(15時頃)になってようやく出発です。何することもなく、ただただバスの中にいて、たまに外に出たりの繰り返し。そんなことでビエンチャンからハノイまで、実に30時間がかかりました。長距離バスとはいえ、リクライニングもできない中古バスですから、苦行としかいいようがない。やれやれ。
- 次の記事 » 飛んで火に入る…ベトナム・ラオス国境
- 前の記事 » ベトナムとラオスの国境で普通に密輸?
関連記事
「ベトナムとラオスの国境で、一応隠し撮り」へのトラックバック
トラックバック先URL
カテゴリ
過去記事はこちらから
人気記事トップ10(8月22日更新)up
新着記事
- ミャンマー、カロー近郊の少数民族市場にて
2010年05月31日
- 三井住友銀行の国際キャッシュカードが…
2009年11月24日
- 雄大なメコン河を満喫度100%のゲストハウス
2009年10月18日
- ラオスにもとうとうATMが
2009年10月13日
- JAL経営再建からJALカードの今後を憂う
2009年09月25日
- タイのATM事情、2009年後半
2009年09月22日
- 国際キャッシュカード、新生銀行と他社比較
2009年07月26日
- 南アフリカ、2009年のレイプ事情調査
2009年06月20日
- タイのラオス国境で出会った、日本語を話す恐ろしき白人のこと
2009年05月16日
- タイ発の飛行機がオーバーブッキングoverbookingで得した!
2009年03月21日
お知らせ
- これまで別サイトでやってきました写真ギャラリー「海外の秘境・美味そして日常」は、当サイトに統合しました。
- ご意見・ご要望、非公開ご希望のコメントなどはメールフォームからもどうぞ。
ブックマークに登録
このボタンから21のブックマークサービスに登録できます。
フィード(RSS)
Powered by