Posted at 06/07/02 PermaLink» Trackback(0)»
海外旅行ガイドブックのお仕事への道 3
海外旅行ガイドブックのお仕事への道 2の続きです。僕が入社したのは、全社員8人の会社でした(これでも編集プロダクションでは大きいほう)。取締役2人はたいてい外出しているので、常駐は6人。隣り合わせたマンション2部屋がオフィスです。僕が配置された部屋は、取締役がいないほうの部屋で、僕を含め4人。僕以外は皆女性でした。
1部屋20畳ぐらいですかね。デスクとコピー機がなければ普通のマンションの一室です。キッチンがあって、物置になっていましたがシャワー室もあって。デスクには、今なら当然パソコン1台でしょうが、その頃はまだワープロ。今の20代前半になると知らないんだろうな、ワープロ専用機なんて。 あと、数年前にやめましたが、タバコを吸う時は、台所へ行って換気扇の下で、とルールも家庭的でした。
大きな会社になれば、入社後はまず研修があって、なんて事が進むのかもしれませんが、零細企業はいきなり前線投入です。初の海外取材の指令が入社後数日で来ました。しかも10日前ぐらい取材の告知です。
>> 海外旅行ガイドブックのお仕事への道 4 に続く
「海外旅行ガイドブックが作られている部屋は…」へのトラックバック
トラックバック先URL
カテゴリ
過去記事はこちらから
人気記事トップ10(8月22日更新)up
新着記事
- ミャンマー、カロー近郊の少数民族市場にて
2010年05月31日
- 三井住友銀行の国際キャッシュカードが…
2009年11月24日
- 雄大なメコン河を満喫度100%のゲストハウス
2009年10月18日
- ラオスにもとうとうATMが
2009年10月13日
- JAL経営再建からJALカードの今後を憂う
2009年09月25日
- タイのATM事情、2009年後半
2009年09月22日
- 国際キャッシュカード、新生銀行と他社比較
2009年07月26日
- 南アフリカ、2009年のレイプ事情調査
2009年06月20日
- タイのラオス国境で出会った、日本語を話す恐ろしき白人のこと
2009年05月16日
- タイ発の飛行機がオーバーブッキングoverbookingで得した!
2009年03月21日
お知らせ
- これまで別サイトでやってきました写真ギャラリー「海外の秘境・美味そして日常」は、当サイトに統合しました。
- ご意見・ご要望、非公開ご希望のコメントなどはメールフォームからもどうぞ。
ブックマークに登録
このボタンから21のブックマークサービスに登録できます。
フィード(RSS)
Powered by